RPAを導入したものの…
こんなお悩み、ありませんか?

開発が
上手くいかない
開発が思ったよりも難しく
苦戦してしまっている
相談相手が
いない
知識のある人材がおらず
専門家に相談したい
導入効果を
感じられていない
期待していたほどの効果を
得られていない…
社内で利用が
浸透しない
出てきた課題に対する
打ち手がわからない
トラブルが
起きたら?
不具合や問題が起きた時
頼る相手がいない…
担当者への
負担が大きい
兼任担当者なので
開発に時間が割けない

そのお悩み、RPAサポーター
RPAシナリオ作成サービスにお任せください!

事務用ロボット『RPA』を最大活用していただくため、RPA人材不足で悩まれている企業様に対して
システム開発会社ならではの豊富な経験と確かな技術力で、効果的な自動化支援を行なうサービスです。

  • RPA活用実績
  • 多業種のシステム開発実績
  • RPA正規取扱店

長年にわたる多業種のフルスクラッチ開発で培った確かな技術力と、お客様の要望を引き出すヒアリング力。
経験豊富な当社だからこその、業務改善に対する提案力と支援力で、システムを最大限に活かす運用環境を提供いたします。

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPA活用事例集

RPA活用事例集では、『WinActor』『UiPath』『Power Automate Desktop』でのシナリオ作成実績を掲載。
各実績の詳細がご覧になれる事例集は【無料】です。
ぜひお気軽にダウンロードください。

資料を無料ダウンロード

RPAサポーターが選ばれる理由

1. 仕様変更に柔軟に対応

連携先の既存システムに変更やアップデートが生じた際は、 必要に応じてRPAのプログラム(シナリオ)を書き換える必要があります。 既存システムの変更に伴う軽微な修正から仕様変更まで、柔軟に対応致します。

操作画面のイメージ

2. 頼れるRAP相談先

RPAの管理や開発における「人の入れ替わり」や兼任担当者の「時間不足」の課題解決は、RPAサポーターにお任せください。頼れる相談先として、RPAが管理できなくなるリスクを防ぎます。

操作画面のイメージ

3. しっかりとしたトラブル防止対策

RPAのトラブル発生時に備えた通知設定や代替運用の手順・体制は整っていますか? RPAサポーターでは、トラブルに迅速に対処できるよう運用を考慮した構築を行い、安心して活用いただける環境を提供します。

操作画面のイメージ

4. RPAを導入しただけにさせない

RPAを導入したけれど活用できていない…なんてもったいない! 業務フロー変化に伴う改修や連携先システムのアップデートに合わせた改修など、業務変更やエラー対応に迅速に対応し安定した運用をサポートいたします。

操作画面のイメージ

運用開始までのプロセス

STEP1

まずはお問い合わせください

シナリオ作成サービスは、お客様のご要望に合わせ様々なRPAツールにご対応させていただきます。
お気軽にお問い合わせフォームまたはお電話にてお問い合わせ下さい。

STEP2

現状確認・自動化業務の
ヒアリング

弊社担当者が訪問またはオンライン会議ツールにて、弊社サービスの説明に加え、適用領域や想定シナリオについて詳細なヒアリングを実施させていただきます。
業務の進め方は会社ごとに異なりますので、お客様の業務を可視化し、適用業務の洗い出しを行うことで、業務のプロセスを見直します。

STEP3

見積作成、ご契約

ヒアリングした内容を元にお見積を作成いたします。
費用にご納得頂けましたらご注文頂き契約完了となります。

STEP4

シナリオ作成、納品

ヒアリング内容を元に詳細なシナリオ要件の定義を行ないます。
お客様にご確認頂き、問題なければシナリオ作成およびテストを行ないます。
お客様社内の実環境が必要となる場合は、適宜現地作業や遠隔での作業をご了承いただく場合がございます。

STEP5

動作確認、運用開始

お客様にて動作確認(受入テストなど)を実施頂いた後に正式に運用開始となります。
なお、運用開始後の継続的なサポート提供のため、保守サービス(下記RPAシナリオ保守)にご加入いただくことをお勧めしております。

ご利用料金

シナリオ作成

シナリオ1本

192,000円~
/本

・適用業務のヒアリング(選定/導入計画の策定)
・動作環境確認/要件整理
・シナリオ作成(実環境での動作確認/修正)

※弊社が直接シナリオを編集する際には別途費用が発生します。

シナリオ改修

作業費 応相談

【こんなお悩みに対応】
・自社でシナリオを作成したが上手くいかない
・他社で作成したシナリオの改修ができない
・作成者が退職してしまい修正ができずにいる

今あるシナリオの改修をしたい、
そんなご相談もお気軽にご連絡ください。

RPAシナリオ保守

オプション

保守料 応相談

・RPAツールの操作方法
・弊社作成シナリオのメンテナンス
・お客様のシナリオへのアドバイス
・シナリオ作成に関するお問い合わせ対応
 (メール/電話対応)

※弊社が直接シナリオを編集する際には別途費用が発生します。

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPA活用事例集

RPA活用事例集では、『WinActor』『UiPath』『Power Automate Desktop』でのシナリオ作成実績を掲載。
各実績の詳細がご覧になれる事例集は【無料】です。
ぜひお気軽にダウンロードください。

資料を無料ダウンロード

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

シナリオ作成

RPAは「UI識別型」「ファイル向け」「画像識別型」「座標識別型」
という4つの識別型で、あらゆるWindows上の操作を実現します。

RPA「UI識別型」「ファイル向け」「画像識別型」「座標識別型」
UI識別型
対象のオブジェクトを構造的に検出する方法

Internet Explorerでの操作を記録し自動化する「IEモード」。Windowsアプリケーションでの操作を記録し自動化する「イベントモード」。
画面上のボタンや入力欄に通し番号を付けて「画面上の3番目の入力欄に文字を入力する」といったように操作を記録し、シナリオを設定します。

ファイル向け
シナリオに外部ファイルの操作を組込む方法

ExcelやCSVのデータファイルに対して、
ファイル名、シート名、セル位置を指定したデータの読み取りや書き込みを行うことができます。「セルから値をコピーし、別のExcelファイルのセルにペーストする」といった操作の自動化設定が可能です。
その他、インターネットブラウザでの自動検索等も対応可能です。

画像識別型
操作対象を画像で認識する方法

画面上の特定の画像を認識し、その画像そのものや、画像からの相対位置にあるボタンや入力欄での操作を記録することができます。画像データだけでなく、「商品名」といった文字要素や入力欄の形状も認識対象となります。
「エラーメッセージが出たら通知する」といった設定が可能です。

座標識別型
画面内の座標を指定する方法

マウスやキーボードの動きを記録する「エミュレーションモード」。マウスがどのように動いたか、どのタイミングでキーボードやクリック操作が行われたかを座標で記録し、シナリオを設定します。
「画面左上を基点に右に30ピクセル、下に20ピクセルの位置をクリックする」といった情報が記録されます。

UI識別型
対象のオブジェクトを構造的に検出する方法

Internet Explorerでの操作を記録し自動化する「IEモード」。Windowsアプリケーションでの操作を記録し自動化する「イベントモード」。
画面上のボタンや入力欄に通し番号を付けて「画面上の3番目の入力欄に文字を入力する」といったように操作を記録し、シナリオを設定します。

ファイル向け
シナリオに外部ファイルの操作を組込む方法

ExcelやCSVのデータファイルに対して、
ファイル名、シート名、セル位置を指定したデータの読み取りや書き込みを行うことができます。「セルから値をコピーし、別のExcelファイルのセルにペーストする」といった操作の自動化設定が可能です。
その他、インターネットブラウザでの自動検索等も対応可能です。

画像識別型
操作対象を画像で認識する方法

画面上の特定の画像を認識し、その画像そのものや、画像からの相対位置にあるボタンや入力欄での操作を記録することができます。画像データだけでなく、「商品名」といった文字要素や入力欄の形状も認識対象となります。
「エラーメッセージが出たら通知する」といった設定が可能です。

座標識別型
画面内の座標を指定する方法

マウスやキーボードの動きを記録する「エミュレーションモード」。マウスがどのように動いたか、どのタイミングでキーボードやクリック操作が行われたかを座標で記録し、シナリオを設定します。
「画面左上を基点に右に30ピクセル、下に20ピクセルの位置をクリックする」といった情報が記録されます。

自動化する業務の手順に適したシナリオ作成パターンを選択し、
「この場合はどういった操作をするか」を詳しく設定することが重要です。
最適な方法で、柔軟な自動操作を
RPAを効果的に稼動させるため、お客様にベストなシナリオを提供いたします。

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

RPAシナリオ作成_問い合わせフォーム

よくある質問

見積もりやご相談は無料でしょうか?

はい。無料となっております。愛知県内であれば御社に伺いご相談承ります。
※遠方となる場合は、別途、交通費や出張費のご負担をお願いする可能性がありますので、まずはお電話か問い合わせフォームからご相談ください。

相談後、課題がRPAを導入するほどではなくマクロやVBAなどの、小規模システム開発で解決する場合はマクロやVBAの開発をお願いできますか?

はい、マクロやVBAなどの構築や改修もお任せください。どんな小規模なものであっても対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

他社が開発したシナリオを修正したいのですが、対応できますか?

システムの著作権をお客様がお持ちの場合は可能です。設計書などの資料等がない場合も、仕様調査を行い修正箇所を特定し対応いたします。

シナリオ納品後のサポート体制はどうなっていますか?

保守サービスをご用意しております。保守に加入頂ければ納品後のシナリオに対し、画面レイアウト変更やデータ保存位置変更によるシナリオの修正等といった不具合に対応いたします。

シナリオ保守は必ず契約しないとダメですか?

要望・要求通りにシナリオを作成した場合でも、実際に利用してみるとシナリオの使い勝手などに対する仕様変更の要望が発生し、改修対応が必要になる場合があります。また、シナリオに障害が発生しないよう、メンテナンスやシナリオの改修・改善を行うことは保守業務の大切な役割です。そのためシナリオ保守サービスを利用されることをおすすめします。

会社が遠方のため、リモートでも依頼は対応可能ですか?

はい、ご対応可能です。お打ち合わせ等がリモートだとしても、クオリティは一切下げることなく、円滑に開発を進めてきた実績がありますので、安心してお気軽にご相談ください。

小企業や個人事業主からの依頼は受けていますか?

はい。もちろん小企業、個人事業主様からのご依頼も承ります。お気軽にご相談ください。

RPAサポーターは、お客様の「やりたい」に、確かな技術で応えます。
《 何度でも相談無料 》お気軽にご相談ください。

代表電話 052-678-2871

月曜~金曜 9:00~17:30(土日祝除く)